takashima 
ekidan

blog ブログ

scroll

高島易断

“高島易断の歴史”

2020.03.23

初代高島呑象が書いた

明治19年(1886年)に発行された本です。

 
現存する呑象著書の中では

最も古い(134年前)ものであります。

 


初代名乗りを拝命した時に

代表理事から引き継ぎました。

 
大切な高島易断の宝であり、

後生に残す事が私の役目です。

 

134年前(明治19年)は

 
・日本の人口は 3800万人

・義務教育成立(小学校令)
  尋常小学校→高等小学校

・伊勢丹開業(伊勢屋丹治呉服店)

・初任給  8~10円

・米(10kg) 50銭

・銀座の土地 (1坪)300円

・自転車 200円(大富豪の乗り物だった)

 

 
こうしてみると歴史を感じますよね。

 

 

高島 呑象

=========================

●あすさち【易学の真髄は幸せへと導くことである】

人生相談・運命鑑定・開運・手相・人相・家相・四柱推命・気学
・公式サイト:http://asusachi.jp/

●あらゆる悩み、問題・人生相談・運命鑑定を行っています。
 鑑定会の日程は、公式サイトにて、随時、更新をしています。
 ・鑑定会の日程ご案内:http://asusachi.jp/news-list.html

=========================



配信情報

インスタグラム

高島易断ではインスタグラムによる配信も行っております。
公式インスタグラム 【takashimaekidan_official】
ぜひご覧ください。

お問い合わせ

  • 電話番号

    フリーダイヤル 0120-651-669

  • 受付時間

    午前10時~午後5時まで ※土日祝休み