
“大峰山千日回峰業”
2025.05.01


奈良県 大峰山 1000日業の中でも1300年で
2人の満行者しかいない苦業で知られています。
私は1週間の業を定期的に行っています。
自らを戒める業です。
寒さ暑さはより、夏は熊よけを鳴らしながら
虫の大群を避けて崖から落ちないように
1日約40㎞を歩きます。
入山から下山までには15~16時間要します。
ここに来ると自然と一体となり言葉では表現できない
体験ができます。
感謝の念も生まれます。
入山の途中、札所で小休止をしてお昼をいただきます。
持参した具の無いおにぎり2個
そこで頂く温かい一杯のしょっぱいだけの
具の無いお味噌汁。
涙が出るほど美味しいです。(特に冬場)
どんな有名なレストランに行っても泣くほど美味しいものに
出会った事ありますか?
はっきり言ってこの涙が出るくらい、ありがたいお味噌汁は
お店で出てきたら「二度とこの店には来ない」という
レベルです。
家で出てきたら夫婦喧嘩です(笑)
人はおかれた環境によりありがたさの価値が違うのです。
便利と贅沢に慣れてしまった私達、大事なものを
忘れてしまったのではないでしょうか?
高島易断の易占士・書生・事務員は
短期ではございますがこの修法業を経験しています。
“自らを戒める”れば、やさしさ 思いやりが生まれます
高島呑象
配信情報
関連記事
鑑定を通じて多くの方から人生の相談を受けて参りました。
そこで考えた事、感じた事をつぶやいてみました。
インスタグラム
高島易断ではインスタグラムによる配信も行っております。
公式インスタグラム 【takashimaekidan_official】
ぜひご覧ください。